2017年4月度月例会参加レポート
2月度月例会の参加レポートを天野八重子さんにお送りいただきました。自己紹介例会の雰囲気を感じていただければ幸いです。
--------
4月9日に開催された4月度月例会は、3回目になる自己紹介例会でした。司会の遠藤さんから企画の背景や進め方について説明があった後、早速スタート。各自名前を書いた紙を順番に引いていき、2分間で自己紹介をしていきます。今回事前に告知のあったお題は①鳥取県と関連するホームズ物語は?②正典で60番目に好きな物語は?③JSHC全国大会、セミナーや例会に望むことの3つ。中にはお題を読んでこなかったという方もいらっしゃいましたが、お題以外の自己紹介もOKというJSHCらしいゆるいルールで、参加者から興味深いお話が聞けました。
個人的には最初のお題はハードルが高いと思ったのですが、鳥取県に有名な崖があることから「最後の事件」をあげたり、県の名産菓子がウサギの形をしていることから、ウサギの登場する「ノーウッドの建築師」を選ばれたりと、色々調べてきた方々がいらしてびっくり。
さらには、ホームズ物語の翻訳をした加藤朝鳥が鳥取県出身というシャーロッキアン的情報も飛び出し、皆さんさすがだなと思ったのでした。
そして選んだ方が多かったのが2番目のお題。ここでは「隠居絵具師」が大人気で、今度は「隠居絵具師の魅力」というテーマで話し合ったらいいんじゃないかという話も飛び出す始末。他も「事件簿」の短編をあげる方が多かったのですが、中には、人気ベスト10常連の「バスカヴィルの犬」「ボヘミアの醜聞」「まだらの紐」をあげる方もいて、ホームズ物語の読み方は人それぞれだなと改めて思いました。
最後のお題については、ゲームの世界でホームズが人気ということから、チームを組んで役割を決め謎解きに挑戦するゲームの提案がありました。ゲームの内容を企画するのが大変そうですが、面白そうですね。
遠藤さんの軽妙な仕切りと、執行部の見事なタイムキーパーぶりで、2巡したところでちょうどお開きの時間となりました。参加者からの差し入れのお菓子もたくさんいただき、楽しいひと時でした。
| 固定リンク
「月例会」カテゴリの記事
- 2020年7月度オンライン月例会参加レポート(2020.11.29)
- 2020年9月度オンライン月例会参加レポート(2020.11.29)
- 2020年6月度オンライン月例会参加レポート(2020.08.29)
- 2020年5月度オンライン月例会参加レポート(2020.08.13)
- 2020年4月度オンライン月例会参加レポート(2020.06.21)
コメント